「日本人に一重が多いのはなんで?日本人の顔のルーツとは」
私たち日本人や、中国、韓国の人などには多く見られる一重。しかし、逆にいうとこの地域以外ではなかなか一重の方ってみかけませんよね?いったいこの一重、ルーツはどこからきているのでしょう。
■一重と二重
一重か二重かというのは、瞼にラインが入っているか入っていないかで見分けられますが、その違いは「眼瞼拳筋」という筋肉の腱板部分が、皮膚にくっついているかいないか、という構造上の違いがあるのです。
出典: http://fkrinage.blog94.fc2.com/blog-entry-217.html
■日本人の一重の人の割合
日本人は一重の人が約7割、二重の人が約3割と言われており、世界的に見ても多い割合となっています。
出典: http://www.sashienomori.com/japanese/culture1.html
■一重の人は東アジアにしかいないって本当?
一重の人は、ほぼ東アジアにしかいません。日本をはじめ、韓国、北朝鮮、中国、モンゴルには多く見られますが、ヨーロッパやアフリカ、アメリカなど、白人や黒人はほとんどが二重瞼です。
出典: http://01.gatag.net/0010474-free-illustraition/
■なんで東アジアに一重の人口が集中しているの?
人類は始め二重瞼でしたが、約2万年前の氷河期の際に、シベリア人達は寒さに適応するために瞼の脂肪を増やし、一重瞼になりました。その後シベリア人達は温かい土地を目指してこの東アジアに移り住んだのです。
出典:photolibrary
■縄文人と弥生人
日本人の祖先と言われるのが縄文人と弥生人です。この氷河期を境に一重が誕生しましたが、氷河期以前に移住してきたのが縄文人、それ以降が弥生人であったとされており、それぞれ顔つきがかなり異なっています。
出典: http://fptsukioka555.blog86.fc2.com/page-9.html
■縄文人の特徴
縄文人は目が二重でぱっちりしており、唇は厚くて顎は小さく、彫が深かったといわれています。
出典: http://jumgon.exblog.jp/16073576/
■弥生人の特徴
弥生人は目が一重で唇は薄く、顎は大きくて全体にのっぺりした顔立ちだったといわれています。
出典: http://jumgon.exblog.jp/16073576/
■日本人は一重と二重の混血
このように日本人は縄文人と弥生人という異なる2つのルーツをもっています。そのため、これらの遺伝子が交じり合い、一重と二重が混在しているのです。