目やにが普段と違う!?原因はなに!?
朝起きて目やにがある、外出先で気付いたら目やにがたまっていた、など普段は気付かずに目をこすって目やにを取っていますが、なんだかドロっとしているなど、普段と違う場合には炎症や病気の可能性もありますので要注意!
■ 目やにの種類
目やにには、目の代謝活動でつくられる目やにと、目の炎症反応でつくられる目やにがあります。
出典: http://www.selfdoctor.net/q_and_a/2014_08/02.html
■ 目の代謝活動でつくられる目やに
肌などと同じで、目も古くなった細胞を入れ替えていて、その老廃物が目やになのだとか。
■ 目の炎症反応でつくられる目やに
正常な代謝活動ではなく、細菌による感染、花粉症などのアレルギー、ウィルスによる感染など、目の炎症反応でつくられる目やにもあります。
■ 病気が原因による目やに
赤ちゃんでは「先天性鼻涙管閉塞」という病気や、大人でも「急性涙嚢炎」となると、目頭付近が腫れて痛み押すと膿が出て、ひどい場合は頬の辺りまで腫れ痛みで眠れないなどの辛い症状が出ることもあるようです。
出典: http://www.akachanhiyakedome.xyz/
■ 目やにが出たときは
細菌感染であれば点眼液、ウィルス感染であれば他人に感染させないよう注意する、アレルギーの場合には眼科を受診して目やにの原因を特定して対策することが重要です。
出典: http://koarubiyori.jp/kenko/4559/2
スポンサーリンク
スポンサーリンク