視覚に関する英語、いくつわかりますか?
日本語では視覚に関する動詞として「見る」と「観る」に大別されますが、英語ではもう少し多い単語で表現されます。中学校レベルの単語ですがあなたはいくつわかりますか?
■ vision, sight
視覚を直訳した名詞は「vision」「sight」などになります。
出典: http://joe-richard.com/believe-in-your-vision/
■ see
無意識に見ているなど、自然と目に入ってくるものは「see」です。
出典: http://blog.uphone.jp/archives/1129
■ look
意識して見るなど、集中して見る場合は「look」となります。
出典: http://blog.uphone.jp/archives/1129
■ watch
動いているもの、変化しているものを見る場合は「watch」となります。
出典: http://blog.uphone.jp/archives/1129
■ その他
その他、ちらりと見る「glance (at)」、じろじろ見る「stare (at)」、凝視する「gaze (at)」などがあります。
出典: http://blog5.salon-tayuta.com/2015/09/15/
スポンサーリンク
スポンサーリンク