これでもうアイプチが取れない!5つのコツ
がんばってアイプチをしてもすぐに取れてしまう・・・と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
アイプチのやり方や生活を見直して取れないアイプチをマスターしましょう!
■ まぶたの表面をきれいにする
アイプチをするまぶたに皮脂や汚れ、化粧水などが付着していると取れやすい原因になります。アイプチをする前にふき取りタイプのクレンジングを使ってまぶたを清潔にしましょう。
■ まぶた全体のラインをきちんと作る
目の中心だけでなく、目頭や目尻のラインもきっちりと作りましょう。
特に目頭をしっかり貼り付けることでアイプチを長持ちさせることができます。
出典: http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/
■ メイクの時もこすらない
目をこするとアイプチがはがれる原因となります。
メイクをするときもアイシャドウは塗るのではなく、ポンポンと置くように付けてなじませるとよいでしょう。
出典: http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/
■ 水にぬらさない
ウォータープルーフタイプのアイプチでもやはり水には弱く、はがれの原因になります。
汗が顔に流れてこない工夫をしたり、海やプールではゴーグルをするなど極力水にぬらさないよう対策しましょう。
つけまつげ用接着剤をアイプチ代わりに使用すると取れにくいという意見もあります。
■ 日ごろから気を付けること
まぶたの血行を良くするストレッチやツボ押しをしたり、ホットタオル等でまぶたを温めてまぶたの皮膚を柔らかくすると、アイプチが持続しやすくなる効果があります。
出典: http://i1.wp.com/solife-a.com/
スポンサーリンク
スポンサーリンク