意外と知らない!?メガネパーツの名称
メガネはさまざまなパーツからできていますが、パーツの名前をいくつ知っていますか?
耳にかける部分、鼻にあてる部分、左右のレンズの間の山のような部分・・・そんな曖昧な呼び方をしている人も多いのではないでしょうか。
ここでは意外と知られていないメガネパーツの名称をご紹介します。
正式な名称を知っていると友達やメガネ屋さんにも一目置かれること間違いなしです!
■ テンプル
ツルやウデとも呼ばれます。メガネの横の部分全体のことです。
■ モダン・先セル
テンプルの先端の耳にかかる部分で、テンプルの耳あたりをよくするためにつけるカバー部品です。
■ リム
レンズ周りを囲む枠の部分です。レンズ周りを囲むタイプを「フルリム」、下部にしかリムがないものを「アンダーリム」と言います。
■ ブリッジ
左右のリムをつなぐ部分です。
■ パッド、鼻あて
メガネフレームを支えるため鼻に接する部分です。様々な材質があります。
■ ヨロイ・智(ち)
フロントの両側にあるテンプルにつながる部分の名称です。
出典: http://form.allabout.co.jp/
スポンサーリンク
スポンサーリンク